- トップ
- その他の取り組み
その他の取り組み
EC・DXの取り組み
公式オンラインストア
スーパーマーケットでは、2023年10月にECギフトサイト「京急ストア・もとまちユニオン公式オンラインストア」を開設いたしました。店舗への来店が困難なお客様も、ご自宅で「もとまちユニオンオリジナルエコバッグ」や「通年ギフト」等のご購入が可能となりました。


利便性向上に向けたサービス
当社では、社会的なニーズに寄り添い、キャッシュレス決済やセミセルフレジの導入を進めています。また、京急ストア公式アプリでは、2024年3月にリニューアルをおこない、お買い得情報の配信だけでなく新たに「京急プレミアポイントカード」との連携も開始いたしました。今後もお客様の更なる利便性向上に向けた取り組みを進めてまいります。


地域社会のために

地産地消の取り組み
2014年11月に神奈川県と締結した「連携と協力による包括協定」のもと、かながわブランドサポート店として神奈川県産品の販売に努めています。また、「かながわブランドキャラバン」と題し、年数回県産品の魅力と価値の提案に継続的に取り組んでいます。
従業員のために

働きやすい環境づくり
2023年2月より、服装・身だしなみの基準を見直しました。制服の一部廃止や髪色髪型の自由化など、従業員の個性を尊重しながら働きやすい環境を整えています。
従業員の多様性に対応するため、2024年10月から更に規制を緩和しました。安全・安心に配慮しながら、当社の社是である「斬新で活力ある気風と創意」を醸成し、よりお客様から愛される企業を目指します。

研修の実施
従業員のスキルアップは組織力向上や業務へのモチベーション向上につながるものであると捉え、研修の実施を推進しています。キャリア別の研修や、新入社員研修の充実等、様々な形でのスキルアップを通じて、従業員が自分の仕事に誇りをもって働くことができるよう、今後も様々な研修を実施していきます。

動画マニュアル導入
実写で実際の作業や操作、接客においての基本ルールを撮影し、文字や画像だけのテキストだけでは理解しづらい技術や難易度の高い作業など、直感的に理解しやすくし、全店統一の教育を進めています。
障がい者雇用
当社では地域の支援機関や教育機関と連携しながら、ひとりひとりの特性に合わせた環境で雇用を推進しています。障がいにとらわれない「共生社会」の実現を目指し、誰もが安心して働ける職場づくりに取り組んでいます。
高齢者雇用
当社では、定年後も個々のキャリアや希望に合わせ、様々な働き方が可能な雇用制度を整えています。また、ライフステージに合わせて柔軟な対応も可能なため、スキルを活かして長く活躍できる場を用意しています。